2015 07,04 05:17 |
|
java.text.Normalizer を使用すれば、半角を全角に直してくれるみたい
正確には「テキストのソートや検索が容易になるように Unicode テキストをそれと等価な合成形式または分解形式に変換」 import java.text.Normalizer;
text = "AabB12345アイウエオあいうえお";
normalizedText = Normalizer.normalize(text, Normalizer.Form.NFKC);
AabB12345アイウエオあいうえお というようになるようです。 半角のものを全角にしちゃう。 大雑把に渡すと偉いことになりそうですが PR |
|
2015 07,02 21:59 |
|
久しぶりに焦って、どはまりしたので、記載
JSPが肥大化して、Tomcatがエラーを吐いた(Tomcat7) An error occurred at line: 70 in the generated java file
The code of method _jspService(HttpServletRequest, HttpServletResponse) is exceeding the 65535 bytes limit 原因は、JSPのサイズオーバー JSPをコンパイルしたJAVAファイルが、約3MBまで行き、Tomcatがぷんぷん JSPを分割しても、トータル的なコンパイルされたJAVAファイルのサイズが対して変わらないので、回避出来ず。。。orz で、あまり望ましくはないが、Tomcatの設定で回避 Tomcatのconf/web.xml <servlet>
<servlet-name>jsp</servlet-name>
<servlet-class>org.apache.jasper.servlet.JspServlet</servlet-class>
<init-param>
<param-name>fork</param-name>
<param-value>false</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>xpoweredBy</param-name>
<param-value>false</param-value>
</init-param>
<load-on-startup>3</load-on-startup>
</servlet>
の部分を下記に変更 <servlet>
<servlet-name>jsp</servlet-name>
<servlet-class>org.apache.jasper.servlet.JspServlet</servlet-class>
<init-param>
<param-name>fork</param-name>
<param-value>false</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>mappedfile</param-name>
<param-value>false</param-value>
</init-param>
<init-param>
<param-name>xpoweredBy</param-name>
<param-value>false</param-value>
</init-param>
<load-on-startup>3</load-on-startup>
</servlet>
テストサーバで変更し、試したら成功! ローカルの開発環境で、WinのTomcatの設定を変更し試してみたけど変化なし! ずーっと悩んでいたら、そういえばEclipseって、Serverディレクトリに Tomcatの設定を持っていたことを思い出し、そっちも変更 そしたら、成功! 色々とどはまりした3時間 そもそも、JSP(テキスト)で、200KBを超えるフォームのUI設計がおかしいだろうよ。。。 近年UIの設計って、ほんと大事ね!って痛感させられる出来事が多い |
|
2015 06,18 19:55 |
|
2014 10,24 17:35 |
|
正直、仕事がやってられなくなりつつあるこの頃
サーバ移行が行えなかったサイトがあり、原因としてデータサイズが重すぎる 主な原因としては、1つのディレクトリ画像が凄い保存されていました。 単純にls で試みたときは、あまりにもlsが遅くて件数が分かりませんでした。 調べてみると、lsが遅い理由としては、ファイルの一覧を取得し内部でソートをかけているのが理由みたい そんなときのオプションとしては、-U というものを知りました 確かに、-U をつけたら速い!でも、さらに速くする方法として、 /bin/ls -U ディレクトリ とやると速いらしい とりあえずファイルが何件保存されているの確認するために、 ls -lU | wc -l でカウントを取ってみた(あくまでも行数を1ファイルとしています) おおよそ、38万強のファイルが1ディレクトリに保存されていました。。。 で、過去1週間で増えた件数を調べてみたら、約800件 find ディレクトリ -mtime -7 で上記の800件を調べました 何気に基本のlsコマンドのことを、ちゃんと理解していなかったのね・・・(> _ <) あとは、これを移行するなり、削除するなりする ※参考 http://memo.jj-net.jp/657 |
|
2014 07,28 15:29 |
|
忍者ブログ [PR] |