2015 09,18 18:26 |
|
2015 09,12 04:12 |
|
jsが作れないのに、やたらjsを使いたがる輩が多い
普段、そこまでjsを作ってないから、jsも忘れがちなので、新しいカテゴリを追加し残す 最近の出来事 ポップアップで、ウィンドウを表示 ウィンドウでsubmitしたら、そのウィンドウを閉じる という仕様 でも、実際は仕様漏れ 子のウィンドウでsubmitしたデータは、親ウィンドウに表示するという部分がないので、 単純にcloseではダメ submitに親ウィンドウを再読み込みさせてから、closeするのが正解 jsが作れない奴ほど、こういうしょうもない仕様漏れが発生する window.opener.location.reload();
window.close();
参考 http://ajya.hatenablog.jp/entry/2012/08/02/214703 |
|
2015 09,08 18:21 |
|
2015 08,10 02:45 |
|
2015 07,04 05:23 |
|
ICU (International Components for Unicode) は、Unicode の文字の変換を行ってくれるライブラリです。
つまりは全角文字を半角に変換したり、逆に半角文字を全角文字にしたり、ひらがなをカタカナに、ひらがなをローマ字に変換したりって意味の変換です http://site.icu-project.org/download より、ダウロード http://weblabo.oscasierra.net/java-icu4j-1/ ここを参考にさせて頂いております。 全角->半角 Transliterator transliterator = Transliterator.getInstance("Fullwidth-Halfwidth");
半角->全角
Transliterator transliterator = Transliterator.getInstance("Halfwidth-Fullwidth");
カタカナ->ひらがな
Transliterator transliterator = Transliterator.getInstance("Katakana-Hiragana");
ひらがな->カタカナ
Transliterator transliterator = Transliterator.getInstance("Hiragana-Katakana");
凄いのが、ひらがな->ローマ字
Transliterator transliterator = Transliterator.getInstance("Hiragana-Latin");
小文字になるらしいので、大文字にしたいときは、それをさらに変換
|
|
忍者ブログ [PR] |