2009 04,21 01:11 |
|
JavaでPSDファイルを抽出するためのライブラリがあるようです
その名も、PSD-parser 正直使いどころが分からん・・・ 機会があったら、試してみようと思い、ここに残す http://blog.alternativaplatform.com/en/2007/07/09/parser-psd-formata/ http://blog.alternativaplatform.com/ru/files/2007/08/psd_parser.7z PR |
|
2009 04,13 18:18 |
|
PHP と JSONのサンプルでえらい苦労したので、記載 for(var i=0;i<jsondata.length;i++) { |
|
2009 04,11 16:45 |
|
org.apache.tomcat.util.threads.ThreadPool$ControlRunnable run 致命的: org.apache.jk.common.ChannelSocket$SocketAcceptor@d5d88b を実行中に例外 (java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space) をキャッチしたので、スレッドを終了します で、どうもTOMCATがハングアップする よく分からん とりあえず、 com.mchange.v2.c3p0.impl.NewProxyConnection.prepareStatement がjava.lang.NullPointerExceptionになっているなぁ~ 調べてみたら、「TOMCATのバグを誘発するJAVAの実装の作りだとメモリーリークを起こしハングアップする」 らしいです なるほど・・・ まぁテスト的に作った適当な奴だから、バグが出て当たり前かぁ とりあえず、c3p0を使うの止めて、毎回コネクトさせて様子見だなぁ~ |
|
2009 04,07 05:04 |
|
2009 04,07 03:36 |
|
以前にも紹介したjuniversalchardet.jar
実際に使ってみました 使いにくい・・・ juniversalchardet.jar ではなくて、多分JAVA自体だと思うけど サンプルのコードでは大して役に立たない なぜなら、サンプルでは、DataInputStream を使っているけど、mark() reset() が効かないときあるから なので、私はDataInputStreamではなくて、BufferedInputStream を使用 BufferedInputStream で、mark() をして、一括で、byte を読み込んで、reset() している 現在テストをしてるけど、今のところ大丈夫そう juniversalchardet.jar でも判断できないときは、素直に、JISAutoDetect を使用しております |
|
忍者ブログ [PR] |