2009 06,16 14:35 |
|
自宅のサーバ経由でメールの送信するプログラムを作っていて、ログを見ていたら、次のようなメッセージが出ていた
fatal: main.cf configuration error: mailbox_size_limit is smaller than message_size_limit mailbox_size_limit を大きくしておかなかったのでログがはかれていた そんな訳で、/etc/postfix/main.cf を再編集 message_size_limit = 104857600 と設定していたので、直ぐ下に、 mailbox_size_limit = 104857600 と記載し、再起動 そしたら、今まで溜まっていた改竄監視ツールのメールが一気に流れた・・・orz mailq でキューを確認 postcat -q キューID で、中身を確認したら、それでも、まだ監視ツールのメールが100以上ある・・・orz postfix を止めて、 postsuper -d ALL で全削除! PR |
|
2009 06,12 03:11 |
|
2009 06,10 17:48 |
|
2009 06,08 18:19 |
|
たまたま目に止まったサイトがあったので記載
基本は、これ (今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。 JAVAで書くと、 System.out.println( (int)((20070823 - 19850101)/10000) ); PHPで書くと、 echo (int)((20070823 - 19850101)/10000); だそうです http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070822/280097/ 他にも、Perlでの記述があり |
|
2009 06,08 17:42 |
|
普段、あまり使うことがない、浮動小数
よって、たまに使うと忘れてしまうので、記載 Stringから、doubleへキャスト Double.valueOf(String) 折角なので、ついでにJAVAでの四捨五入も java.math.BigDecimal を使用 (import java.math.BigDecimal) BigDecimal bd = new BigDecimal(適当な値) System.out.println("小数第一位で四捨五入:"+bd.setScale(0,BigDecimal.ROUND_HALF_UP).doubleValue()); System.out.println("小数第二位で四捨五入:"+bd.setScale(1,BigDecimal.ROUND_HALF_UP).doubleValue()); System.out.println("小数第三位で四捨五入:"+bd.setScale(2,BigDecimal.ROUND_HALF_UP).doubleValue()); てな感じで |
|
忍者ブログ [PR] |