2009 10,13 20:28 |
|
http://tuckey.org/urlrewrite/ apache の mod_rewriteのJAVA アプリ版 http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/21/urlrrewrite/ 単純なIDとかのルールに関しては、使えそうだけど、 他のブログを見てみると、マルチバイトをパラメータの値にしたときに 文字が化けるようなことがかいてあった http://ameblo.jp/moaikids/entry-10061899448.html 余程のことがない限り、試す機会は少ないかな・・・・ ん~、使ってみたい気もするが PR |
|
2009 10,11 02:41 |
|
2009 10,11 02:11 |
|
またしても、wwwのポートにtelnet で不正にアクセスしてくる輩がいる
なので、IPアドレスを公開 79.125.16.66 (アイルランド) よく分からんIPアドレスにssl で接続を試みているようです CONNECT 205.188.251.43:443 HTTP/1.0 CONNECT 64.12.202.116:443 HTTP/1.0 と とりあえず、中継させないように、アクセスは拒否は元からしてあるけど、 更に念のために HTTP Traceを無効化に設定 クロスサイトトレーシングという攻撃手法により、 クライアントにTRACEメソッドを発行するように仕向け、 そのレスポンスをなんらかの形で取得することでBasic認証のパスワードを搾取するという攻撃するらしいです httpd.conf の ServerSignature の直ぐ後に、以下の一文を追加し、apache の再起動し完了 TraceEnable Off |
|
2009 10,05 08:13 |
|
informa を使用し、RSSを生成
しかし、informa(informa-0.7.0-alpha2を使用)結構古いので、 日付の部分がRSSリーダーによっては、認識されない (mixi のrssクローラー?rssリーダー?では完全にダメ) しょうがないので、初めてJAVAのオープンソースに手を加えることに いろいろ試してみたけど、最終的には1箇所変更しただけ de.nava.informa.utils.ParserUtils の private static SimpleDateFormat dfA = new SimpleDateFormat( "EEE, dd MMM yyyy HH:mm:ss z", Locale.ENGLISH); 部分を private static SimpleDateFormat dfA = new SimpleDateFormat( "EEE, d MMM yyyy HH:mm:ss Z", Locale.ENGLISH); にしただけ JST という部分が、+0900 になっただけ たったこれだけ・・・ 色々いじってみたけど、最終的にはたったこれだけ・・・ これをするのに、informa のソースを落とし、ビルド・・・ Remoも触ってみたけど、イマイチな感じだったしなぁ RSS4jは、個人的に論外だし(RSS2.0に非対応っぽいので) だれか、もっとよいJAVAのRSSライブラリを教えてくださいまし m(_ _)m |
|
2009 09,29 18:03 |
|
無償のJavaベースオンラインショッピングカート
KonaKart http://www.infoq.com/jp/news/2007/10/konakart http://www.konakart.com/ |
|
忍者ブログ [PR] |